どうしてもモツと白飯が食べたくて まるさん食堂 水戸本店 に行ってきた。

食べ物

曇り空、気温一桁、ふと頭に浮かんでしまった。

ゴマ
ゴマ

モツでごはんかっこみたい・・・

買い物ついでに茨城では有名なラーメン店のグループが経営する「まるさん食堂」に行くことを決めて車を走らせました。

まるさん食堂公式ホームページ

まるさん食堂
茨城県水戸・小美玉で専門店自慢の『もつ煮』をご堪能ください。

14時頃の到着なれどなかなかな混雑。頭の中でもつ焼き定食のごはん大盛+もつ煮込み単品を頼むのを決めて入店。

入口にはサンプルあり。

カウンターでメニューを見ながら注文を取りに来るのを待ちます。

先に来たお客さんももつ焼き定食を注文。
すると厨房から

「もつ焼き終わりで~す」

ゴマ
ゴマ

・・・Oh。

すっかりもつ焼きの気分ではあったものの、無い物は無いので予定変更。

もつ煮定食のD(ごはん・もつ大盛)と半熟煮たまご

を注文します。
手際よく準備されているのを見ていると、何やらしゃもじでぺちぺちしながらご飯を盛っていってます。過去に何回か来た時には並でも十分だったのですが、改めて見るとちょっと不安に・・・あっという間に提供。

ゴマ
ゴマ

フハハハハハハハハハ

盛りッとしたごはん。これは覚悟を決めなければ。

もつ煮は並々と入っています。追加の味玉もいい色です。味噌味の汁は見た目よりこってりしていなく、さらりとした感じ。これがご飯に合うんですよね。

もつは臭みが全くなく、よく味が染みて非常に柔らかく仕上げられています。早速ごはんにバウンドさせてかっ込みます。
・・・寒い天気の中熱々のもつ煮とほかほかのごはんが体の底から温めてくれます。ネギやこんにゃくを交えながらごはんを食べ進めます。

味噌汁を一口。やさしい味付けでほっ、とします。味噌味のもつ煮も汁たっぷりですが競合しない味で交互に進めます。

箸休めの浅漬け。時期によって変わりますが今回は大根。箸休めといいつつごはんが進みます。

ここで味変。

一味でピリッと行きます。ようやくごはんが並盛くらいの量に・・・このままだともつ煮の方が先になくなりそうな不安が出てきたので味玉で流れを変えます。

程よい黄身具合。もつ煮の汁をかけてがつがつ行きます。
食べるのに夢中で七味の味変の写真を完全に忘れましたがごはんを起点にもつ、味噌汁、もつ、浅漬け、もつで食べ進めます。

ラストはもつ煮の汁をごはんにぶっかけてフィニッシュ。

うっすら汗をかいて大満足で完食です。今年は痩せなきゃなーと思いながらドカ食いしてしまいました。未食のもつカレーも魅力的ですが次回こそはもつ焼きを食べる事を決意しつつ、大満足でみぞれの降る中帰宅しました。

コメント