日常に、モフモフが足りない!!
ウチでは猫を飼ってるから、毎日モフモフできるよ。最高だよ。ウチの猫の名前は「チョビ」っていうんだ。
チョビのことモフモフしたい!けど、ゴマとなかなか時間も合わないからモフモフしに行けない。良し!そうだ!用事のついでに一人で行けるモフモフ屋を探そう!今日はモフモフ祭りじゃ~
期待!
(あっ!今日ファンファンの出番ないのに出てきやがった)
場所情報
〇店名:ねこだまり
〇住所:茨城県稲敷郡阿見町中郷2-5-5
〇営業時間:12:30~19:00(入室は18:00まで)
〇定休日:月曜日・火曜日
〇電話番号:029-887-0011(問合せ、予約OK)
〇駐車場:あり
〇参考HP:
公式HP
公式Twitter※臨時休業など急な事柄に関しては、Twitterにて配信
食べログ
あみ観光協会
入館~猫との対面まで
本日は用事があり阿見町に来ています。
そして12:30、用事が終わってしまった私はー
一人、タイトルの猫カフェに向かったのであります!!
向かったその場所は、阿見町のメイン通りでもある125号線沿いを一本入ったところにあるネコカフェ「ねこだまり」さんです。
上限4名までの、超穴場のまったりネコカフェのお店です。
(2022年2月時点で、食べログコメント1件のみ)
お店に入るとおばちゃんオーナーが温かく迎え入れてくれました
料金体系は、
①にゃんこまっしぐらコース:
最初の10分間は、300円、以降10分ごとに100円
②にゃんことまったりコース:
1時間1000円、ドリンク付き。以降10分ごとに100円
という感じ。私は迷わず
「まったりコースで!!」
と力強く言い張りましたよ、はい。
「え、良いのかい…?」
オープン直後の猫カフェにおっさんが一人で長時間ネコカフェに入るのです。
そら、オーナーも戸惑います。
まぁそんなこんなでひと通りのシステムを聞いて、1時間まったりしてきました。
猫との対面~念願のモフモフタイム~
うひょー!!にゃんこがいっぱい!!
モフモフ、モフモフ、モフモフ・・・・
子猫はいませんが、キレイな毛並みの成猫が6匹もお部屋におりました。
ひとまず部屋にあるソファーに座り、猫のプロフィールを見ます。
こういうプロフィール大事ですね
初回でも思い入れがわきます。
そこに一匹の猫がやってきます。
吹雪という猫ですね。
ナンバー2の猫らしいです。
フンフンと鼻を近づけて様子を見ています。
その後、安全を確保してから、ボス猫の兵介のところへ。
その後、兵介がこちらへやってきて「ニャー」と挨拶。
そんな儀式が終わると他の猫たちもなんだかリラックスモードです。
(なんだこれは…どういうことなんだ?!)
初めて見る猫たちの連携に戸惑う私。
合間のカフェタイム:カフェラテ
「お待ちどー様!!」
注文していたカフェラテが届きました。
ネコ部屋の外でドリンクを飲むこともできますが、希望すればネコ部屋で飲むことも可能。
どれどれ…。
美味しい。手作りかな?
砂糖なしでも優しい甘さです。
猫との戯れ~再びモフモフタイム~
落ち着いたところで先程のネコたちの行動を聞いてみました。
「あぁ、ネコたちには役割があるのよ。ボスの役とナンバー2の役、平社員みたいな役割もあるの。見ているとナンバー2は大変よ。上からも下からも突き上げられる中間管理職みたいな感じかしら。…あ、でも平社員の方が辛いわね。行くところなくて女の子ネコの方で一緒に寝てるもの」
「ちなみにこの役割は雄猫特有のものね。メスは好きか嫌い。それだけなのよ (笑)」
なん、だと…?!まるで会社じゃないか。
思わず私はオーナーに聞いてみる。
「オーナー、ボス猫になるにはどうしたらいいですか!?」
人より上に立ちたい。
そんな男の性がネコカフェで出てしまった瞬間でした。
「ボス猫はあれよ、持って生まれた素質ね。体や力だけじゃないの。それぞれに役割があるから猫社会を維持してられるのね。そういう意味では平社員もナンバー2も大切なのよ」
な、なるほど。ネコカフェに来て、社会を学ぶ。すごいなこれは。
気づくとネコのことをもっと知りたいと思ってしまった私は、メス猫のところへ。気に入ってもらえるように愛情いっぱいにサワサワします (今、思うとまるで平社員…トホホ)
するとー
「シャー!!!!! (触らないで!!)」
爪は出ていないものの飛んでくる猫パンチ。殴られた私は呆然自失。
(なぜ、殴られたんだ …き、嫌われてしまった)
まるで10代の頃、女の子に嫌われたような気分です。
そして、他の猫に見られてないか何となく恥ずかしくなって周りを見渡します。
バッ!!
(人間よ、我々は見ていないぞ…)
とばかりに背中を見せるオス猫たち。
その背中に男同士の友情を感じた私です。
帰りは帰りでボス猫が、ネコ部屋からではなく、店の入り口まで見送りに!!
「ニャー!! (また懲りずに来いよ…)」
まるで
兄貴!!
と呼びたくなるダンディさです。
ネコカフェで社会を学ぶ。
こんな体験は初めてでしたが、とても楽しい経験でした。
(ネコの集会にもきっと意味があるのだろう)
そんなことを思いながらカフェを出る私でした。
皆さんも是非ネコ社会にふれてみてください!!
まとめ
①茨城県内で行ける超穴場のまったり猫カフェ
②猫とモフモフしながら美味しいカフェが味わる
③猫との楽しみ方は、あなたの気持ちと行動次第♪
(チョビ憑依)
ンギャニャー!
ハヤピがチョビになってる!!!
いかん、いかん。あまりにもモフモフを満喫したのでチョビと憑依してしまったよ。いやー、やはり日常にモフモフは癒しだね~。
ワイも猫カフェ行きたいな。映画館、ラーメン、猫大好き。
いいねー!一緒に巡って、イバタン。で「映画→ラーメン→猫カフェ」のツアー紹介しようぜぃ!
そうだね。行こう行こう。
コメント
SECRET: 0
PASS: c109edc86883c8d19cec3969c4aa4ddb
お久し振りです。以前STARNET ARKにコメントさせていただきました。
このねこだまりカフェはカスミの近くの湯原米店ですね。お米を買いに行った事が有ります。
カスミの行き帰りにこの脇を通ることもあります。
SECRET: 0
PASS: 0b7594b6629a9a64ab8d51a7c813529c
以前もコメントくれましたね!!
覚えています、大変嬉しいです(´;ω;`)
前はお米屋さんだったのですね。
なるほど知らなかったです笑
ちなみに猫カフェは県内でも減りつつあるそうですが、多頭飼いのポイントや性格の違いによる飼い方のアドバイスなども受けられる貴重なスポットにもなっているようです。
今後も地域の中に溶け込み、残っていてほしいなぁと思いますね。